Diary

■2013年10月31日(木)  2014年まで残り2ヶ月@石川
sCIMG0429.jpg 400×300 59Kこんにちは、石川です。
最近、デファレンシャルをアセンブリしたからか、
作業着がオイルくさいです。

本日の工房は、写真のように一年生が二人で協力して車両に
アップライトのアセンブリをしていたのと、二年生が一人で
フライス盤で何か切削していました。
そして他4人はパソコンで事務作業でした。

最近は解析ソフトが使えるように、その解析ソフト担当の人が
先輩から使い方を教えてもらっています。僕が設計した部品を
試しに解析したところ、うまくいったそうです。今年度の設計に
生かせるようにしたいですね。

世間ではハロウィンですが、僕たちはF-SAEです。
どんなときでもF-SAEです。
これでいいんです。

明日の日記は我らがドライバー、そしてエンジン・吸気担当の
野村です!

■2013年10月29日(火)  あのデータは何処?→もう消えた@近藤
IMGP1213.jpg 640×424 145Kサブリーダーなどをやってる、ECU担当の近藤です。

人数が減ると日記が回って来る回数が多くてネタに困ってしまいます。

先日のぶっこわれたPCですが、最低限の復旧ができました。
安心の日立グローバル製HDDに交換してリカバリしただけですが…
しかしまだ動作は安定せず、が先代HDDからのサルベージも諦めました。
いざ走行logが欲しいだの昨年度の分析データ欲しいだの思っても、
パッと手に入らないというのは非常に口惜しいです。

それはさておき、SAEの現状ですが、
次回の走行に備えて車両の整備を行っているところです。
一年生は始めての設計ですが、進捗は如何でしょうか。

明日の日記は久保田にお願いします。

■2013年10月26日(土)  高校の復習@荒井
tire.jpg 640×480 356K台風が近づいたころに日記を担当することの多い荒井です。

夏休みが終わってもうすぐ2ヶ月が経ちますが、授業のほうも忙しくなってきました。
中間テストが近づいてきたこともあり、工房内では授業の話が多くなっています。

本日1年生でタイヤについての勉強を開始しました。
勉強をする上での基礎知識的な部分に触れてみると、今までの授業でやったことの応用が多いことに気がつきます。
しかし、この先に待ち構えている複雑な式はなんだか大変そうなので、メンバー同士協力しながら作業を進め、活かせるものへと発展させていきたいです。

■2013年10月24日(木)  DisassyがあればAssyも@原
grp1025025627.jpg 200×150 19Kこんにちは、排気担当の原です。
以前、Dissasyを行い重量測定を行いました。
そして今日はAssyを行い、エンジン始動をしました。
久々の始動なので無事にエンジンが回って良かったですし、エンジン音を聞くのも久しかったので少し興奮気味です。
排気担当として来年度のマシンも気持ちよい音を発せられたらなと思います。

これからは、先輩が行ってきた作業を自分ら1年生もするようになりつつあるので、今まで見てきた事を自分の物にして安全かつスムーズな作業をすることを目指したいですね。

それでは私からはこれで、次回の日記はアップライト担当の荒井です。

■2013年10月23日(水)  伝染病?@下山
IMG_0089.jpg 480×640 209Kこの頃、デジカメ全盛時代にフィルムカメラがマイブームな、燃料担当の下山です。

最近、工房ではメンバーのPCが異音の発生や故障がなぜか相次いでいます・・・
発端は、現リーダーのHDD故障でその後もメンバーのPC間で、何かが伝染しているみたいです。昨日も、エンジン班リーダーがその餌食になりました・・・
デジタル社会の昨今で、PCが重要なこの活動において故障は他人事ではないので、恐ろしいです


車両に関しては、明日のエンジン始動に向けてエンジン班はパーツのASSYを開始しました。1年生も先輩から伝授して頂いた取り付け手順を守り、着々とASSYが進んで折、予定通りエンジン始動が出来そうです!



※画像の何処かに私のカメラがいます

■2013年10月22日(火)  慢心と散華@近藤
DSC_0184.jpg 400×225 51Kお久しぶりです。ECU担当の近藤です。

今回の日記ではパッケージングの進捗などを報告出来たらと思っていましたが、
そうも言ってられない事態が起きてしまいました。

私のパソコンが突然OSを読み込まなくなってしまいました。
SAEのメンバーとしては今の時期は静的審査の追い込み時期に次いでパソコンを使いたい時期です。
専門家と協議の結果、MBRやらPBRが破損しているのではないかという結論に至りましたが、
とりあえず新品のHDDを購入して旧HDDからサルベージを試みようと考えてます。
自分のHDDに大量のSAEデータが残ったままなのでこのままだと…?
考えたくもないですね。

誰かさん(某リーダー)のことを笑ってられなくなってしまいました。
「自分だけは大丈夫」というのは通用しないようです。

明日の日記は下山にお願いします。
慢心、ダメ絶対

■2013年10月21日(月)  久しぶりの加工@宮崎
20131021.jpeg 200×150 22KJIG担当の宮崎です。
本日からエンジンベンチの製作に入りました。
大会が終わり、新チームが発足してからはパソコンでの仕事が多く、
久しぶりの加工とであったため今日の活動時間はとても短く感じました。
溶接はフレーム担当の向井先輩の仕事で自分は角パイプの切り出しをしていたのですが、
自分も次にフレームを担当する者として早く溶接の練習をしたいです。

明日の日記は近藤先輩です。

■2013年10月19日(土)  スピード!!スピード!!スピード!!@中山
IMG_0056.jpg 250×188 41KM2014冷却担当の中山です。

今日はM2013車両のDISASSYを行いました。
自分の担当パートのDISASSYを行ったのは初めてでしたが、作業を行いながら来年の車両レイアウトについて考えたりするなどして有意義な時間を過ごすことが出来ました。
ただ、もっと作業スピードを上げなくてはなりませんね。
大会では1分1秒を争う作業スピードが求められるわけですから、状況に応じた工具の使い方を学んでいきたいです。

タイトルにある"スピード!!スピード!!スピード!!"とは楽天株式会社の創業者である三木谷浩史氏の言葉です。
この言葉の理由として、
「スピードを極限まで高めた先には、想像を絶する頂が見えてくる地点があるのだ」
と語っています。

・スピードを高めれば余裕が生まれます。
・余裕が生まれればより高次元なことにも取り組めます。
・より高次元なことに取り組めれば大会での好成績も狙える…はずです。

全ての源である時間に対するスピード感を今まで以上に高めていかなければなりません。

"人間の可能性は無限だが時間は有限である"
来年9月の大会までのリミットは刻一刻と迫っています。

画像は、エンジンの取り外しを終えたエンジン班のメンバーとチームリーダーの久保田さんです。
野村さん…エンジンを撫で回しています(笑)

■2013年10月18日(金)  初めてのDisassy@原
IMG_2055.jpg 1024×768 210Kこんにちは、排気担当の原です。
台風により久々の活動となりました。数日空くだけで工房に来るのがすごく久しぶりに感じます。
しかし、また台風が日本に上陸しそうですね。

今日は、1年生における初めてのDisassyを行いました。
私はエキマニのセカンダリとセンターの間を外す事にしましたが、やはりしっかり固定されているものであり、予想以上にビクともしませんでした。
無事に外す事はできましたが、自分の筋力の無さを通感します。
いずれは、スピーティーに作業ができるようにならなければなりませんね。

次回の日記は中山です。

■2013年10月16日(水)  10年に1度の台風@青山
こんにちは。ステアリング担当の青山です。

今日は台風のため授業は全て休校となりました。
・・・つまり学校での活動ができませんでした。

水曜日と土曜日は確実にメンバー全員が集まれる日なのですが
その大事な1日がふいになってしまって残念です。
とはいえできることはたくさんあるので、自宅にてレギュレーションやデータの確認・検討をしました。

そういえば前回の台風(ただの大雨だったかな?)のときは
工房がある10号館の目の前の木が倒れていました。
今日は大丈夫だったのかな...

■2013年10月15日(火)  台風です・・・@野村
皆様こんにちは野村です。

天気予報では明日は台風だそうです。
台風が来るタイミングによっては大変なことになるので
26号氏が空気を読んでくれることを期待しています。

あぁ。気圧が変わると、燃調も変わってしまいますね。
それでは。

■2013年10月14日(月)  ウィパーが来る!@荒井
nitech.jpg 640×359 327Kアップライト担当の荒井です。
今日は一日晴れてくれましたが、台風が呼んでもいないのにまた近づいています。
現在日本へ向かっている台風26号は「WIPHA(ウィパー)」という名称で、タイでの女性の名前のようです。

さて、今日は先日思うように出来なかった重量測定の再計測を行いました。しかし、どんなに傾けてもフロントヘビーから抜け出せず、メンバーの頭を悩ませています。

コンセプトから設計にかけてはとても重要なところなので、課題の一つ一つでしっかりと立ち止まって解決していきたいですね。


明日の日記は野村さんです。

■2013年10月12日(土)  10月なのに真夏日!?@青山
grp1012193028.jpg 784×441 163Kステアリング担当、1年の青山です。
今日は10月も中旬になろうと言うのに暑い日でした。
まだポロシャツの出番がありましたね。もう1回くらいあるかな・・・。

今日はパッケージングの会議とM2013の重心高測定を行いました。
どうも想像以上にフロントヘビーな車輌だったみたいです。

今年度こそ各担当者がパッケージレイアウトに沿った設計をしなくてはいけません。
これからも多くのディスカッションが必要になりそうです。

1年生は来るべき設計に向けて講習会で頂いた資料等から勉強をしています。
また過去の先輩方が残してくださった多くのデータや資料も興味深いものばかりです。

明日の日記はアップライト担当の荒井君です。

■2013年10月11日(金)  力学の勉強@石川
sCIMG0399.jpg 400×300 49Kこんにちは、デフ・ドラシャ担当の石川です。

最近は昼間は暑く、夜は冷えるといった風邪を
ひかせようとしているかのような気温ですね。
最近、夕飯を食べながら寝ている僕は
いつも風邪をひきそうになります。

本日は、明日行うM2013の重心高を測定する為の
準備をしていました。計算式と測定方法は
ペダル・シフト担当の金澤君が考案してくれました。
計算式の確認を手伝ったのですが、高校の物理を
ふんだんに使っていて、どこか懐かしさを感じました。
体重計の精度が悪いため少し不安ですが、どのような
結果が出るか楽しみです。

明日の日記は、この活動で唯一の情報科学科である
青山君にお願いします。

■2013年10月09日(水)  エンジン始動と机仕事@近藤
IMGP9084.jpg 640×424 339K新プロジェクト発足以来2回目の登場となりました、ECU担当の近藤です。
本日、M2014プロジェクト初のエンジン始動を行いました。

それに伴い、M2013の整備も平行して行いました。
机仕事が多かったここ最近、「如何にもSAE」な活動にメンバーが生き生きとしていたように見えました。
とりあえず無事にエンジンが掛かって一安心といったところでしょうか。

少し話がそれますが、学校の近くに新しくスーパーができ、
「かすていら」が100円とお値打ち価格で、パッケージング等で疲れた頭を癒してくれると、マイブームです。

明日の日記は田川にお願いします。

■2013年10月08日(火)  変わらぬ1日@中島
s-CIMG0390.jpg 320×240 29K電装担当の中島です。
今年は人数が少なく日記を書くスパンが短いので、
新入生が早く来ないかなと思う今日この頃・・・・

今日はサブコンセプトの会議を行いました。
結論からいうと、今年度の全体でのサブコンセプトは軽量化と低重心化です。
コンセプトが抽象的ということもあり、サブコンセプトはより具体的にしたため、
他にもエンジンとシャシーで幾つかあるのですが、全体としてはこの2つになります。

これでコンセプトとサブコンセプトが決まり、設計の方向性が見えてきました。
いよいよ設計が始まるかと思うとM2014が始まったことをより実感させられます。

これからPLOの決定など今年度の車両の形が見えてくるかと思うと楽しみです。


2013年10月07日(月) 
ペダル・シフト担当の金澤です

今日は1年生を交えての工房管理班会議を行いました
13の走行会では数が足りない工具などが多々あったので、今年度はそういったトラブルがないよう工房管理班でしっかり管理しなければと感じました

また、今後はPLO決定のための重心高測定の取り纏めなどがあるので、計測方法も含めてしっかり考えていきたいと思います

■2013年10月05日(土)  まだまだ@久保田
grp1011165403.jpg 400×141 16Kこんにちは。リーダーの久保田です。
本日、今年の車両コンセプトが決定いたしました。
「キレのある走り」
回答性の良さと鋭い立ち上がり、つまりは走りの「キレ」を追及する車両作りをを目指して頑張っていきたいと思います。

それにしてもチームに方向性を示すというのは難しいものです。
まだまだ自分の考えが甘いんですね・・・。
大変ではありますが試行錯誤しながら頑張っていきます。

写真はシュミです
深い意味はありません笑

明日の日記は中島です。

■2013年10月04日(金)  大会後の活動@原
IMG_0527.JPG 800×600 193Kこんにちは。
M2014で排気担当となりました1年の原です。

振り返るともう大会から約1ヶ月経ちました。
私たちは次の代へと移り1年生も本格的に活動項目に多く携わるようになります。
今まで以上に先輩方と密に関わり多くの事を学ばなければなりません。
いよいよ責任を持ちながらチームで活動していくと考えると、とても気が引き締まります。

今はこれからについてあらゆる会議を行いチームの方針を固めていき、
新しい世代となり皆生き生きとして会議に取り組んでいます。

来年自分達で作ったマシンが走っているのを想像すると今からわくわくしてきます。
そして、すばらしいマシンの実現のためにも、チーム一丸となって頑張ります。

■2013年10月03日(木)  忙しい日々@宮崎
grp1003225520.jpeg 200×150 17K今年度のJIGを担当する宮崎です。
静的審査ではプレゼン班に所属することになりました。

本日は大日程についての会議を行いました。
日々の仕事をこなしたりやこうした会議に参加することで自分が背負う重みを感じつつ、
また毎日使う大型ノートPCの重みも肩にのしかかってきています。

これらの重みに負けないよう頑張っていきます。

■2013年10月02日(水)  この前普通免許を取得しました@中山
P9070437.jpg 200×168 26KM2014冷却担当の1年の中山です。
気が付けば10月になりました。
先日の台風が過ぎてから一気に秋らしくなったように感じます。

去年の10月といえば、私は受験生でした。
学生フォーミュラをやりたくて志望校を決めたので、MI-TECH Racingのこの日記はチェックしていました。
僕がそうだったように、学生フォーミュラをやりたいと考えている受験生の方がこのページを見てくれていると嬉しいですね。
M2014のメンバーは例年よりもちょっと少ないので、今から来年の1年生が何人入るか気になる今日この頃です。

画像は大会でマシンが完走した時の一枚です。
自分が設計・制作したマシンが完走した喜びは言葉では表しきれないほどのものでしょう。
来年もこんな光景が見られるような"熱い"チームにしていきたいです。

■2013年10月01日(火)  久しぶりの静かな時間@荒井
2013100212500000.jpg 640×480 111K 今年度アップライト・ハブ・ブレーキを担当する1年の荒井です。
先月初めて大会を経験し、次は設計から活動に参加で来るのかと思うと、今まで以上にモチベーションがあがります。
 本日は工房内の工具の整理をしました。今のきれいな状態を保ったまま次の一年を過ごせるようにしたいと思います。

過去ログ 2007年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月