Diary

■2014年11月29日(土)  設計中間報告会@青山
1301.jpg 384×216 43Kこんにちは。リーダーの青山です。

本日設計中間報告会と題しまして、OBに向けて現段階の設計の報告会を行いました。
1年生はOBと直接議論をする初めての機会となり、よい刺激を受けることができました。
設計で詰まってしまっている点なども相談することができ、中身の濃い時間を過ごせたかと思います。

今日指摘を受けた点について早速帰り前にまとめを行い、今晩?から更に設計を進めて参ります。

お忙しい中来て下さったOBの皆様、本日は誠に有難う御座いました。

■2014年11月28日(金)  明日は設計中間報告会@福満
こんにちは、ハブ・ブレーキ担当の福満です。

とうとう明日は設計中間報告会です。
今夜の0時までに各自の技術プレートを展開しないといけないということで
みんながんばって、中には焦りながら製作している人もいるのではないでしょうか
そういう自分も焦りながら製作している一人です。

良い報告ができるよう頑張ります。

■2014年11月28日(金)  サイバネットシステム株式会社様より解析ソフトANSYSを提供していただきました。@篠原
1216.jpg 636×388 19Kサイバネットシステム株式会社様より解析ソフトANSYSをご支援していただきました。

このソフトをエアロデバイスをはじめ様々なパーツの解析に活用させて頂きます。

この度はご支援いただき誠にありがとうございました。

■2014年11月25日(火)  溶接講座当選!@田中
S__3661860.jpg 1280×962 271Kこんにちは、治具担当の田中です。

授業の方は中間試験の期間が終わり、皆今週末の設計中間報告会に向けて準備を進めています。
今週末は設計中間はもちろんですがもう一つ、HONDAマイスタークラブ様主催の「第1回製作実技講座」があります。
参加は抽選だったのですが、先週当選の連絡を頂き参加できることになりました!
フレームや溶接について、他にも治具製作についても教えて頂けるようなのでとても楽しみにしています。
今週は製作実技講座、来週は名古屋大学での静的交流会もあってイベントがたくさんですが、チーム以外の人と話す中で少しでも多くのことを学ぶつもりで参加してきます。


ところで先日バイト先で「ナットいる?」と聞かれたので軽い気持ちで欲しいと言ったところ、M22の巨大なナットを大量に貰いました。
持って帰ってきたものの使いみちに困ってます...。

■2014年11月24日(月)22:06  近況@曾雌
こんにちは。インテリア担当の曾雌です。
先週あたりから急激に冷え始めて、通学の際に手袋が欠かせなくなりました。もう冬の季節の始まりなんだなと思うようになりました。
私は一通り中間テストが終わったのですが、早速課題が出ていて活動との両立が大変です。
今週末に設計中間報告会が行われるのでいい報告をしてM2015がよりよいマシンになるように頑張ります。

■2014年11月20日(木)17:45  解析@篠原
grp1120184522.png 1248×760 204Kこんにちは。ANSYS・空力解析担当の篠原です。

現在、チームのメンバーは各パートで設計作業を進めています。
自分は解析を担当しているので設計はしていないのですが、この時間を使い解析の練習をしています。

最近はディフューザーの角度の比較をしました。
角度を変えたり、Rを少しつけたりするだけで空気の流れ方やダウンフォース量に違いが出たりして、理想のパーツを作るためにはより多くの解析を行い設計に生かす必要があると実感しました。

来週末にはOBの方々に設計の進捗を報告する設計中間報告会が行われます。
その機会に良い報告ができるよう頑張ります。

■2014年11月19日(水)  チームニュース@小林
S__39747586.jpg 1280×960 374Kこんにちは。吸気担当の小林です。
最近寒い日が続いてましたが、今日は一日中、比較的暖かな陽気でした。
大学では、いくつかの教科で中間試験が始まっています。
この時期は設計もあるので、勉強との両立が大変です。
そんな中、僕に新しい担当が増えました。
本チームの活動報告書、チームニュースの編集です。
メンバーの書いた文章をレイアウトするだけなのですが、これがなかなか難しく…。
最近はパソコンの前でうんうん唸ってばかりです。
ではまた。(写真は2006年度のものです)

■2014年11月18日(火)  勉強@石川
こんにちは。
今週と来週は中間試験が続くため、とても憂鬱なエンジン本体担当の石川です。
ちなみに明日も工業力学の中間があります。
いくつになってもテストや勉強は好きにはなれませんね。

さて、先日の親・スポンサー報告会の準備の際に、勉強も兼ねてオイルパン周りの整備を行いました。
その際、初めてエンジン下部の内部を見ることが出来たので、自分の中での疑問が解けとても勉強になりました。

今年はエンジンに大幅な変更はありませんが、先輩からもここを改良して欲しいという指令や、個人的な目標などもあるため、今日の経験を今後に生かしていきたいと思います。

■2014年11月17日(月)  一難去ってまた一難@宮崎
grp1119191006.png 1064×526 75Kこんにちは。フレーム・会計担当の宮崎です。

土曜日の親・スポンサー報告会では前年度の会計報告を行ったのですが、
あがり症な自分は発表慣れした前年度リーダーと今年度リーダーの後の発表で
気が気でなかったですが、生暖かい眼差しを受けながら無事発表を
終えることができました。

が、落ち着く間もなくフレーム最終案の締切が迫っております。
今年は例年よりもフレームの設計締切が早く(去年は今頃に治具設計用の第一案を
頂きました)、慌ただしいスケジュールで動いています。
このタスクを消化すれば、年内は落ち着けるはずなので、
今年分の力を全て絞りつくすつもりで、頑張っていきます。

■2014年11月16日(日)  親・スポンサー報告会
IMGP4260.jpg 500×332 121Kこんにちは。リーダーの青山です。

急に寒くなり、体調を崩すメンバーもちらほら見受けられるようになりました。
私も先週は喉の調子が悪く、さらにずっと鼻声でした。大事な時に倒れないよう、気を付けたいです。

本日は親・スポンサー報告会を行いました。
2014年度参戦報告、2015年度プロジェクト概要を発表し、
工房での車両見学会を行いました。

Mi-Tech Racingでは「親は最大のスポンサー」とよくいいますが、
多くのスポンサー様、並びに保護者・家族の皆様のご協力があってMi-Tech Racingの活動が成り立っております。
本日は日ごろの感謝を少しでも伝えることができたかと思います。

ご参加してくださった皆様、本日はお忙しい中誠にありがとうございました。

来年も親・スポンサー報告会を行い、良い結果をお知らせできるようメンバー一同努力して参ります。

■2014年11月14日(金)  グエッ、数値だらけの計算式@原
grp1114222850.png 577×565 57K最近、少し頭のネジが緩んでしまい突発的なアイデアが浮かんでくるようなそうでないような。そんな設計期間を生きています、排気担当の原です。

最近、私はExcelの設計数値を出せる計算式を改良できないかと探ってみています。
すると実験ファイル1、実験ファイル2、実験ファイル3・・・と、どんどんファイルが増えていきます。
しかし、成果はあったと感じています。
それがなにかというと・・・秘密です。

しかし、今回の検討で設計も少し変わりそうです。ちょっとわくわくしてきますね。

■2014年11月12日(水)  旋盤講習@岡村
grp1113011528.jpg 463×342 67Kこんにちは
エアロ担当の岡村です。


本日は11号館、「ものつくり支援センター」のほうで
初級旋盤講座(2)を受講して参りました。

鋼の六角柱から雄ねじを作る、というお題でした。

先生の説明が終わり、二人一組で組んだ小林が先に加工をし、
自分の番が来て、さぁやるぞ!!

と、思ったんですが
旋盤を扱うのが初めてであったので

どのハンドルがどの方向に進むのか、
どの手順をでいけばいいのか、などが

説明だけではやはり足りず、
小林と先生に
何から何まで終始頼りっぱなしでした。

次は機械工作実習という授業内で
今日やった「ねじ切り」の実習があるそうなので

次は自立し、なおかつテキパキと
加工を行えるようにしたいですね。


写真は
左が小林、右が私です。

■2014年11月11日(火)  東京都市大学塩尻高等学校へ訪問してきました@久保田
156.jpg 1280×720 151Kお久しぶりです。
2014年度リーダーの久保田です。

この度、東京都市大学の付属高校である東京都市大学塩尻高等学校へ、
三原先生、内燃研の先輩方と行ってきました。
何をしてきたかと申しますと、高校生へ向けて

「高校で勉強したことは将来どんな役に立つのか」
「学生フォーミュラという活動とこの活動で得られるもの」
というテーマの下講演会を行わせて頂きました。
講演会の後は、学校敷地内で安全を確保した上で「M2014」のエンジン始動を行いました。

工業系の生徒さんたちがいた事もあり、特にエンジン始動はかなり興味を持って
見て貰えたと思います。しげしげとマシンを眺めて質問してもらえるのは嬉しいことでした。

それにしても、3年前には自分が見せてもらう立場だったのが、いまは
「前リーダー」という立場として高校生に向けて活動を紹介している・・・。
なんだか不思議な気分でした。

これから未来を担う高校生たちにも、もちろん自分たちにとっても
とても良い刺激となりました。
有難うございました。

■2014年11月10日(月)21:11  気づけばもう11月@荒井
こんにちは。サスペンション担当の荒井です。

ついこの前夏休みが終わったと思っていたら、もう11月になってしまっていました。
文化祭はまだ先の事。なんて思っていたのはなんだってんでしょう。

さて、学校行事をこなしつつも新チームになって2カ月が経とうとしていますが、昨年度と比べて自分のチームに対する向き合い方変わったように思います。
後輩が出来たというのもあるのですが、一番の違いは担当しているパートです。
昨年僕は、アップライトを担当していました。アップライトはシャシー班の中のパートの1つではありますが、フレームと全く関係のないパートです。初めて設計をしたというのもあり、他パートに目を向けられていませんでした。
しかし、サスペンションはフレームやステアリング等と関わりの深いパートが多いパートです。設計をしていく上で他パートと話し合わなければなりません。
昨年よりも広い視野で車両を考えていると、気づく点も多くあり、今までそれが出来ていなかったのが惜しいです。

まだ設計が終わるまでには時間があります。
メンバーの皆さん、自分のパートばかりを見ないようにしましょう。

■2014年11月08日(土)  コンセプト@青山
grp1108225154.png 246×149 3Kコンセプトについて

こんにちは。リーダーの青山です。

もうすでに日記に何度か登場しましたが、コンセプトについての話をば。
2015年度大会参戦車両M2015の開発コンセプトは

「信頼」

です。昨年度は多くの挑戦をしましたが、トラブル続きで走行にかける時間をほとんど作ることができませんでした。
如何に速いクルマを開発しても、結局走らなければ結果は出ないと教訓を得て、M2015をM2014改という位置付けで車両開発を行って参ります。
ただし「壊れなかった部品を踏襲する」という意味ではなく、部品1つ1つが持つ構造や性質の意味をよく考え、"信頼"のできる車両を開発していくという意味を込めています。

さて実際の設計風景ですが、リーダーとして一歩引いた目線で工房を見てみると去年よりディスカッションが多いなと感じます。パート間でのコミュニケーションにかける時間が多く、自分のイメージを絵に描いて伝えるというような光景をよく目にします。
上智交流会で印象が強かった「絵を描いてイメージすることが大事」という言葉を実際にやってみることが癖になってきたと思います。
特に今年度新設したエアロ班の3人は毎日のようにホワイトボードを占領しています。Facebookに写真があるのでぜひご覧ください。

明日の日記はサス担当の荒井です。


■2014年11月07日(金)  吸気の設計@小林
IMG_0304.JPG 4608×3456 3835Kこんばんは、吸気担当の小林です。

私が担当している吸気では、現在CADを使ってレイアウトや設計をしています。
最近ではCADの操作にも慣れてきて、吸気のパーツも新しいものをいくつか設計してみました。
しかしまだ理論に裏付けされたものは作れていないので、解析などを頑張ります。

写真はM2014です。M2015では、M2014のように下から吸う下方吸気から、上から吸う上方吸気にしようと考えています。

ではまた。

■2014年11月06日(木)  他大学との交流@森山
こんにちは、カウル担当の森山です。

最近、他大学の方とお話をさせていただいたのですが、やはりこの活動の楽しさやつらさを理解している人と話すのはとても楽しく、長い時間立ち話をしてしまいました。(もしかしたら迷惑だったかも…)

同じパートを担当されてる方とは共感する部分も多く、製作においての苦労は痛いほどわかりました。そして、自分を含めたエアロ班に参考になることをたくさん聞かせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

そんな自分ですが、設計も本格的に始まっている中でバイトに時間を割かれ、なかなかCADをいじれない日々が続いてしまっています。
来週から各授業の中間テストも続きますし、大ピンチ…

しかし、厳しい日程のエアロ班。どの過程でも遅れは許されないので、良いものを期限内にどうにかして完成させてみせます!

■2014年11月05日(水)  設計開始@山形
こんにちは、デフ・ドラシャ担当の山形です。

11月になり、フレームが展開され、自分も本格的に設計を始めました。
いざ設計をしてみると他パートとの干渉や荷重のかかり方を考えながら進めていく
ことに難しさを感じています。

今年のコンセプトに沿うように、自分の設計をしっかりクリアし年末を迎えたいと思っています!
…が、11月には忌まわしき中間テストが待っています。私たちは設計を完了させるのも大切なのですが、
単位の取得も大切なのです…。

まだまだやることが山積みですが、1つ1つクリアしていけるように頑張ります。

■2014年11月04日(火)  設計@福満
こんにちは、ハブ・ブレーキ担当の福満です。

僕はハブブレーキ担当なのでフレームの展開に関係なく設計していたのですが、最近フレームが展開されて他の設計担当が活気づいたような気がします。
どんどん設計や解析を進めてよりよいマシンにしたいですね。


今年のフロントハブは去年より軽くなるので引き続きがんばって設計解析したいと思います。

■2014年11月03日(月)  アップライト@永野
こんにちは、アップライト担当の永野です。

昨日は文化祭2日目でした。晴天に恵まれ、1日目よりも多くのお客様に車両を見ていただくことができました。

さて私の担当であるアップライトの設計ですが、サスペンションのジオメトリがほぼ確定したため設計に着手、現在各部の形状などいろいろと検討しているところです。

早目の設計完了を目指して設計を進めていきます。

■2014年11月01日(土)  学園祭@冨澤
S__40362006.jpg 1280×960 238Kこんにちは、ECU・燃料担当の冨澤です。

本日より学園祭が開催されました!

初日の今日は雨が降ってしまい、お客さんもあまり来ないだろうと思っていましたが、いざ始まってみると大勢のお客さんが。

私たちの展示しているブースにもお客さんが来てくださって、「エンジンは何を使っているの?」や「カウルは1から作っているの?」など、多くの質問をいただきました。


また、本日フレームの第一案が展開されて実際に燃料タンクのCADを作って合わせてみたのですが、慣れない作業に悩みながら(日ごろからやっていればこんなことには…)それらしき形のものを作りました。

今後、排気の方と話し合いをしながら、がんばって設計をしていきます。

■2014年11月01日(土)  機親会奨励賞を頂きました@青山
IMG_0293.JPG 277×208 37Kこんにちは。リーダーの青山です。

本日世田谷祭のMi-Tech Rachingの展示ブースにて
機親会会長 九田様より機親会奨励賞を頂きました。

昨年度に引き続き、今年度も表彰して頂き誠に有難うございました。

2015年度はより良い結果をお知らせできるようチーム一同頑張って参ります。

過去ログ 2007年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月