Diary

■2015年02月28日(土)  怪我には気をつけましょう@荒井
29743.jpg 1280×720 45Kやっとサスペンション担当と名乗るのに違和感がなくなってきました。
こんにちは、2年生の荒井です。

本日、アップライトの旋盤加工を1年生の永野くんが行っていました。
昨年は自分がやったというのもあり、チームのみんながすり合わせたものを加工するという大きなプレッシャーを感じていたのが伝わってきました。

…自分の日記を眺めているとアップライトについて書いていることが多い気がします。まだアップライト担当の意識が抜けていないのですかね。

サスペンションの製作の方ですが、小さな部品がたくさんあるので、なかなか先に進んでいる実感が無いのが現状です。が、来週からアームの溶接にとりかかる予定です!

アームが出来たら製作途中のフレームに合わせて、みんなにかっこいいと言わせたいものです。

最近、ダンパーの掃除をしたのですが、その際にバネを外した状態で減衰力を変えて手で押してみました。すると目で違いが分かるくらい動きの速度が変わり、減衰力の効果を実感しました。今年度はこの性能をきちんと発揮させる車両にしたいです。

■2015年02月25日(水)  カウル製作@森山
grp0226105824.jpg 1280×960 58K2月がもうすぐ終わろうとしていて、焦りを感じているカウル担当の森山です。


工房で壮絶なすりあわせが行われている中、自分はようやくカウルの製作を開始できました。
今後のエアロパーツの製作を考えると、急ピッチで作業を進めなければいけません。ただ、冬場に製作をしたことがないので、硬化時間がどれだけ長くなるのかも予想がつきませんし、少々不安が残ります。


厳しい日程になると思いますが、一か月後には形になっているよう努力して、早く完成を迎えたいものです。
何かと粉や匂いがきついなどと嫌われるカウルの作業ですが、それでも付き合ってくれる仲間と共にきれいなカウルを目指します。


ちなみに、今回の製作は様々な事情により自宅のガレージで行っております。資金面以外にも力を貸してくれる親には感謝しなければいけないと痛感しました…

■2015年02月24日(火)  京葉ベンド株式会社様に曲げ加工の御支援をして頂きました
S__4734981.jpg 1280×965 276K京葉ベンド株式会社様より、フレームのフープ用パイプの
曲げ鋼管の加工の御支援を頂きました。
チーム一同大変感謝しております。
有難う御座いました。

加工して頂いたパイプは本日より早速加工を始めさせて頂きました。
今後とも御支援・ご指導の程、宜しくお願い致します。

■2015年02月23日(月)  SUZUKIの武蔵工大OB会に出席しました@青山
21(土)に行われたSUZUKIの旧武蔵工業大学(現東京都市大学)OB会の同窓会に招待いただき
昨年度リーダーの久保田さん、サブリーダーの田川さんと青山が出席しました。

10分ほどお時間をいただき活動の報告を行った後、
武蔵工大OBの皆様より多くの活動資金の寄付をいただきました。

OBの皆様、活動資金の寄付をありがとうございました。
寄付頂いたお金は今年度の会計の都合上削られてしまった走行費に充て
予定より多くの走行を行うことができるかと思います。

OBの皆様より頂いた「頑張れよ!」「期待してるぞ!」という声は活動の励みになりました。
今日も朝からチームメンバー一同製作に励んでおります。

また、自動車やバイクについても"熱く"語り合うことができました。
本当に熱い方ばかりで、素晴らしいOBの皆様に支えられて幸せだと心から思います。

偉大なOBの皆様の名に負けぬよう、私たちも頑張って参ります。
今後とも私たちチームの応援をよろしくお願いします。

■2015年02月23日(月)  株式会社恭和様に訪問しました@青山
活動資金の援助をいただいている株式会社恭和様に
昨年度参戦の報告と今年度プロジェクト説明のため20(金)に訪問させていただきました。

現在私が取り組んでいるセンサーやデータのロギングについて多くの助言を頂くことができました。
最近ではスマートフォンに搭載されているセンサーを用いたアプリも多く出ており、
スマートフォンの活用法についても勉強させていただきました。

私事ですが、ちょうど去年大学の講義で学んだFPGAを用いたメーター回路の設計の話を聞くこともでき、
自分が学んだことが実際に使われているところを見て、更に勉強意欲が増しました。

株式会社恭和様、お忙しい中訪問の機会をありがとうございました。

■2015年02月14日(土)  SUZUKIの岡さんが工房にいらっしゃいました@青山
IMG_0472.JPG 461×346 97Kこんにちは。リーダーの青山です。

本日はいつもお世話になっている大学OB・SUZUKIの岡さんが工房にいらっしゃいました。
短い時間でしたが、チームの活動報告を行い、岡さんから私たちチームへの期待の言葉をお聞きすることができました。
お忙しい中お越し下さりありがとうございました。

今日に限った話ではありませんが、大学やチームのOB、支援いただいているスポンサー様とお話をする度に
本当に多くの方々の支えによって私たちがチャレンジ・学びをする機会を得ているのだと実感します。

これからも色々なことに挑戦し、チームメンバー一人ひとり成長していければと思います。

2月に入ってから日曜日以外毎日製作を行っていますが、やすり作業ひとつ、けがき作業ひとつとっても学ぶことは多くあり、
本を読んで知識とするだけでなく、実際に手を動かして実践できるこの活動が素晴らしい活動だと思っています。
無心で活動に打ち込めるのも、多くの方々から「この活動を誇りにして頑張れよ!」と声をかけていただけるおかげです。

明日日曜日はゆっくり休んでまた月曜日から製作に励みたいと思います。


■2015年02月13日(金)  エンジンOH!@原
aaaa.jpg 490×368 71Kこんにちは、排気担当兼エンジン班リーダーの原です。

先日より、エンジン班全員でエンジンのOHをしています!どうしてOHをしているかというと
以前、私達のエンジンに消化剤を使ってしまった為エンジンを真っ白にしてしまいました。
その為、今回は洗浄という事でOBとの協力の下エンジン分解を行いました。

消化剤をぶちまけてしまった事は頭がすごく痛くなりますが、
エンジン班の1年生は今回初めてPC40のエンジンを分解するので勉強になるという事を考えると
いい機会だったのかもしれません。

今日ではエンジンの組み上げは全て終えていませんがもうすぐこの作業も終了します。
もう少し時間掛かるかなと思っていましたが順調なのでちょっとほっとしてます。
後は、自分達が分解し組みなおしたエンジンがしっかり動いてくれるかですね。
毎日、エンジンを拝んだら願いが叶うでしょうか?

■2015年02月12日(木)  すりあわせ!@中山
KIMG1455.jpg 300×400 87Kサブチームリーダーの中山です。

春休みに入って以来、工房には毎日グラインダーの音が鳴り響いています。
現在はフレーム製作の真っ最中です。
フレーム製作に必要不可欠な作業に「摺り合わせ」というものがあります。
丸パイプや角パイプはただ切っただけではパイプ同士を溶接することが出来ません。
端面を調整し、ピッタリと合わせる必要があるのです。
これがなかなか大変な作業で、複雑な所だとパイプ1本を摺り合わせる為に何時間も掛けることがあります。
とにかく1日中グラインダーとパイプとの睨めっこです。

ですが、辛くはありません。
私の持論ですが「摺り合わせはある一線を超えると楽しくて楽しくてしょうがなくなる」と思っております。
摺り合わせという作業は一見地味で非常に辛い作業です。
この作業を嫌がる人も多いです。
しかしながら、摺り合わせたパイプが見事に複雑なトラス構造を形成していく様を見ると、言葉では言い表せないほどの達成感を感じることが出来ます。
「ここをこう削るとこうなっていくから…」などとイメージを膨らませながら作業できるのもとても楽しいです。
やればやるほど経験値が溜まっていく気がします。

良いマシンには良いフレーム、良いフレームには良い溶接。
良い溶接を実現するためには良い摺り合わせが不可欠です。
良いマシンを完成させるためには、一番の根幹となる摺り合わせに妥協は許されません。
大変な作業が今後も続きますが、これからも努めて参ります。

■2015年02月11日(水)  スタビってこんなに細かったっけ…@荒井
sutabi.jpg 640×415 187Kこんにちは。サスペンション担当の荒井です。

予定通り2月最初の活動日から車両製作にとりかかっていますが、僕の担当しているサスペンションでは恥ずかしながら設計が完了していないため、設計と製作を同時進行で行っている現状です。設計が終わっていないのはスタビライザーであり、フレームへの固定方法などが現在の課題です。この答えとして、ボルト締結や溶接以外の新しい固定方法も案として出ているため、信頼性の確認方法から検討を進めています。

僕は旋盤要員の1人であるため、平日は一日中旋盤での作業を行っています。工房から離れた建物での作業となるので、進めたい仕事がある場合には、周りに何をして欲しいのか、何に気をつければいいのかしっかり伝えなくてはなりません。今年は複雑な形状の部品は殆ど無いので、そのようなことで困ることはほとんど無いのですが、一緒に旋盤を回しているアップライト担当の永野君はどうなんでしょう…

昨年アップライトを担当しながらの旋盤要員で、すり合わせの順序、完成品の形状、必要な精度を伝えて全て任せるのは非常に苦労しました。今は冶具がほぼ組み上がってすり合わせに入ろうというところですが、担当がいなくても作業できる準備は出来ていますか??
実際に苦労を経験して大変さを分かっているので、しっかりとフォローをしていきます。
一緒に頑張っていきましょう!

■2015年02月10日(火)  1目盛り@青山
7501.jpg 512×288 42Kこんにちは。リーダーの青山です。

製作が始まってからフライス盤・旋盤・・・と目盛りのある機械ばかり使っています。
今日久々にグラインダーを使用しましたが、鉄板をまっすぐ切ることができませんでした。
全ての機械に目盛りがほしいと思う今日この頃です。

さて、私にとっては(というより工作機械にとって)なくてはならない"目盛り"
私が使っている旋盤もフライス盤も最小目盛りは0.025mmと、どちらも同じ値ですが、実は意味合いが違います。
フライス盤は1目盛りで最小目盛りの通り0.025mm削ることができるのですが、使っている旋盤では1目盛りで「半径が」0.025mm削れます。

おまけにはめ合い加工と言えば旋盤(なイメージ)ですが、例えば+0-0.01のはめ合いを旋盤で加工しようと思うと
おおよそ1/4目盛り単位で径を合わせなくてはいけません。
同じ1目盛りでも、重みが違うというか、そんなことをふと思いました。

去年初めて切削加工をした時は、先輩や先生方に逐一確認をしてもらいながらの作業でしたが
今年は失敗したときも、一見難しい加工に見えても、次に何をすればいいかすぐ思いつくようになりました。

写真は今製作しているサスペンションの治具です。
来年も使うということで、普段以上に気合が入ります。
とはいえ、片輪で2個、計8個必要になる部品なので、完成までもう丸1日以上かかりそうです。
明日も頑張ります!

■2015年02月09日(月)  図面@福満
お久しぶりです、ハブ・ブレーキ担当の福満です。

とうとう今日ハブの図面が完成しました。
去年の図面とCADの寸法が違っていたり
いろいろな事で何度も作り直したりしましたが完成して安心しました。

早く図面を提出して出来上がったハブを見るのが楽しみです。

■2015年02月06日(金)  車両製作の一方で@森山
お久しぶりです。カウル担当の森山です。


車両の製作が進む中、自分はせっせとカウルの木型用図面を印刷している状況です。この図面を出し終えるまでにどれだけの紙と時間を使うことか…

それに加え、カラーリングもそろそろ決めなければいけないのですが、いまいち格好いいと思えるものが浮かびません。格好いいマシンになればチームのやる気も上がると思うので、なんとかしたいものです。


そして、まだまだエアロデバイスの方は手探り状態ですが、早く形にできるように日々努力しています!しかし、現在は班員の一人が入院してしまい、なかなか全員そろっての議論もできてません…早く戻ってきてもらって、話を前進させたいです。

早く退院して元気に工房まで来てくださいよ、篠○さん!




■2015年02月04日(水)  製作開始@永野
IMG_2462.JPG 586×816 185Kお久しぶりです、アップライト担当の永野です。

製作期間入りと同時に早速アップライトの製作も始まっています。
材料の切り出しを終えたので、今後は治具を作っていきます。
製作期間に入ってからもその治具の設計で時間をとられてしまい、他パートの製作の手伝いが現在できていません。次の活動日からは手伝いを始めたいです。

明日は雪の予報が出ていますね。僕は移動手段が主にバイクなこともあってあまり降らないことを祈るばかりです。
それでは失礼します。

■2015年02月02日(月)  東洋電業株式会社様より鋼管のご支援を頂きました。
grp0204224404.jpg 1280×720 214K本日、東洋電業株式会社様よりフレームや、サスペンションのアーム、アップライトに使用する鋼管を頂きました。
お忙しい中、鋼管の積み込み等もお手伝い頂き、有難う御座いました。
頂いた鋼管は大切に使用させて頂きます。

工場から帰ってきて、早速フレーム製作のために鋼管の加工を始めさせて頂きました。
より一層車両製作に励んで参りますので、今後とも応援の程、よろしくお願い致します。

過去ログ 2007年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月