Diary

■2017年12月26日(火)  シャシー班
1845778A-935F-4D32-A5CD-D6F2FA833C25.jpeg 3264×2448 1758Kこんにちは サスの和田です

今日は大掃除でした。シャシー班は忙しいので、主にほかの方々にやってもらっていたのですが、かなりスッキリした印象でした。
また昔の部品などを整理しました。10インチ時代の足回りAssyたちも残っており、先輩方の思想を読み解くことができるので、助かってます。

シャシー班としては、アッセンブリーに追われてます。
アッセンブリーすると様々なミスが見つかるので、正直見たくないと思ってしまうこともあるのですが、それが現状なので受け入れないといけないですね。
1つのミスでほかのパートが台無しになったりするので、コミュニケーションを密にとって、フォローしあっていこうとおもいます。

■2017年12月25日(月)  クリスマス@児玉
こんにちは。児玉です。12月25日のクリスマス。皆さんはどうお過ごしだったでしょうか。

この日記が更新されているということは、察しの良い方はお気づきかと思いますが、我々は設計に追われていたということを意味しています。

この期に及んでも未だに設計が決まっていない現状がある以上クリスマスで浮かれているわけにはいかないのですが、少々寂しいです。

年末までには何とかシャシーだけでも形にできればなと思います。

さて、最近剛性の概念が分かってきてフレームのどこを「強化」するのか、どこを「弱化」するのか、その類の自問ができるようになってきて嬉しく感じていますが、どうも解析ソフトが上手く解析してくれないので、歯がゆい毎日を送っております。

2017年12月24日(日)18:12 
こんにちは。アップライト担当の高瀬です。
今日はイブらしいです。
本日は各パートの設計と、アッセンブリ等を行いました。
特に私のパートについて、アップライトの下部取り付け点の検討と、五味先輩の協力のもとリアのベアリングの寿命計算を引き続き行いました。
まだ寒い日は続くと思いますが頑張っていきます!
Ps.PC重いい!!

■2017年12月20日(水)  活動報告@船瀬
こんにちは。デフ、ドライブシャフト担当の船瀬です。
本日は、水曜日ということでシャシー班ではミーティングをし、
進歩状況やassenblyでの問題点を確認しました。
シャシー班ではほとんどのパートで問題点が発覚したりと
設計の難しさを感じさせられています。
自分に関しても設計終了したものをassemblyすると寸法が
間違っていたりしました。
まだまだ大変ですが、良い新年を迎えられるようの頑張りたいと思います。

■2017年12月18日(月)  活動報告@河野
こんにちは。ペダル治具担当の河野です。
今日は、いつも通り、各自で設計を行いました。また、シャシー班ではパーツ干渉の確認も行いました。わたしの担当箇所であるペダルでは、ステアリングとの干渉がみられたため、また改善策を見つける作業が大変です。
また、治具についてOGの方に来てもらい、いろいろと教えてもらいました。治具の設計は想像以上に時間がかかってしまっているので、ペダルの設計は冬休みの宿題になりそうな予感です。
各々フォーミュラの活動以外にも忙しいですが、頑張ります。

■2017年12月17日(日)  活動報告@坂本
こんにちは、ハブブレーキ担当の坂本です。
昨日は各自車両の設計・確認を行いました。シャシー班はそれぞれの担当間でパーツの干渉を確認をしました。26日の設計完了までにすべてのパーツでの問題点を洗い出し、解決するためにメンバー間でのコミュニケーションをより重視していきたいと思います。
今年の授業も活動もあとわずか、最後まで頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!

■2017年12月13日(水)  最近のシャシー班の様子@和田
こんばんは、サスの和田です。
とてもとても寒いですね。バイクに乗ってると身体の芯から冷え切っていきます。そういう時は、信号待ちの隙にエンジンに手を当てて暖をとります。やけどに注意しましょう。

さて、シャシー班はここ数日いろいろなことがありました。
フレーム、サスアーム、ステアリング、ペダルなどのパーツがだんだんと形になってきたので、各自でアッシーしたりしていました。すると、大体のパーツが干渉を起こしてしまっていました。
やはり設計経験がないので自分のパーツのことで手一杯となって他パーツをあまり考えられなっているようです。
また、製作の経験も無いので製作性が考慮されていない設計も多々あると思います。
精度よく作るための設計を考えておかなければならなかったですね。
さらに自分もそうですが、パーツの設計手順や、どのようにアッシーされていくのかなどが曖昧な状態で進めていたところもあったため、色々おかしい設計をしていたり、それによって他の人の設計がやり直しになったりすることが何度かありました。車両の根本から狂うようなミスもありました。
CADもまだ不慣れなところがあり、授業の課題もキツくなってきた中でのこのような状況ですのでかなり大変です。
まあでも今は頑張るしかないですね。とにかく走る車(切実)を目指して頑張ります。

いま大きく道を外れた設計にはなっていないのはひとえにOBの方々のお陰です。ありがとうございます。

次の日記は坂本くんで
66949E99-B24A-417C-ACF5-CAF730EC6E01.jpeg 1157×865 198K

■2017年12月11日(月)  干渉@児玉
こんにちは。先日タイヤマンになったはずなのに1か月足らずで職務放棄してフレームにつきっきりの児玉です。
12月になりました。最近のシャシー系は問題を解決すると次の新たな問題が発生するといったようなイタチごっこが繰り広げられております。師が走るのも無理はないわけです。

内容は主に干渉です。フレーム担当としても頭の痛い問題でして、それなりに格好よくなるはずだった車体が奇形になっていく様は設計者として辛いものではあります。しかし車が走らないのでは話にならないので、負の感情は抱きつつもトラブルシューティングに追われています。

これらのサンプルは非常に貴重な財産ですから来年、再来年のメンバーにはしっかりと引き継いでいきたいです。

余談ですが、最近の気温と乾燥で体調を壊してしまいました。皆様、体調にはしっかりと気を使ってください。

■2017年12月10日(日)  設計中間報告会を行いました@佐藤
59B390AE-53CF-4936-8831-536C6789A552.jpeg 4032×3024 2347Kみなさん、こんにちは。
2年サブリーダー・電装担当の佐藤です。
本日はOBの方々にお集まり頂き、設計中間報告会を行いました。
お忙しい中、たくさんのOBの方々が足を運んでくれました。
お集まり頂いた方々、ありがとうございました!
設計中間報告会とは、現時点での設計状況をOBの方々に報告し、
指摘やアドバイスをもらうという報告会です。
設計者としては納得の行く設計をしたつもりですが、何回も設計、制作を行ってきた
OBの方々からすると、私達の設計まだまだ詰めが甘く様々な指摘やアドバイスを頂きました。
今年度、足回りの部分で今までと大きく変更するため設計が難しいので、OBの方々の指摘、アドバイスは大変参考になったと思います。
また私自身も考えつかなかった意見を頂き、設計を見直し改善できる良い機会となりました。
もうじき設計期間も終わり、制作期間に突入します。
残り少ない設計期間で設計をより良い物にし、制作期間に入れたらと思います。
これからも応援宜しくお願い致します。

■2017年12月06日(水)  スポンサー訪問に行ってきました@福原
grp1206194028.jpeg 4032×3024 1501K今日は帝都ゴム株式会社様のところに17年度の参戦結果と18年度の企画を報告しに行きました。
初めて 担当者様と面と向かって企画を発表しましたが、
言葉が詰まってしまい、あまり上手くいきませんでした。すみません。
また、時間の予定が合わず、短い間しか時間が取れませんでした。
ですが、出来る限り要点だけで纏められたと思います。

冷却担当として邁進していきます。
引き続き今年度もよろしくお願いします。

2017年12月04日(月) 
こんにちは、計測担当小林周平です。今日は工房にいたほとんどの人が中間設計報告会の準備に追われていました。またスポンサー訪問の人も増えてきて、忙しくなる兆候がみられてきました。風邪などに負けずに頑張っていきましょう。

■2017年12月02日(土)  SUZUKI合同報告会 @谷内
8CDDEA99-2EC0-430C-96A5-F05844426736.jpeg 4032×3024 2041Kこんにちは、1年前のSUZUKI合同報告会で初日記を書いたプロジェクトリーダーの谷内です。

本日は、SUZUKI合同報告会 に参加致しました。
報告会では、スズキ株式会社様から支援頂いている多くの大学が参加して、グループディスカッションなどを行いました。
私は、昨年度当時入部したてで学生フォーミュラの知識がほぼない中参加し、他大学の人たちの知識の多さに驚いた記憶があります。

今では、昨年と比べると大幅に知識も増え、1年間の活動での成長を感じました。
また他大学の多くのメンバーと交流ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
また来年度来るときは、チームとしても個人としてもさらなる成長できるように頑張りたいと思います!

2017年12月02日(土)18:44 
 こんにちは、アップライト担当の高瀬です。
本日は工房にて設計と、設計中間報告にむけて資料の編集を行いました。もう12月となり設計中間報告が近くなってきたなかでメンバー同士で設計に関して深い議論を交わす姿が多く見られるようになってきました。
 毎週襲ってくる課題の嵐に耐えつつ、各パートでより良い車両の完成にむけて頑張っていきたいです。

過去ログ 2007年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月