Diary

■2014年10月31日(金)  ハロウィン@田中
image.jpg 3264×2448 1714Kこんにちは、治具担当の田中です。
もう10月も終わりでハロウィンの日ですね。私の高校ではハロウィンは皆仮装して盛り上がっていたのですが今日は特に何もせず、少し物足りない気分です。

本日フレームの第1案が展開されて、私もいよいよ本格的に設計を進めていくことになります。
今までは去年のフレームなどで練習をしていたため、今年のフレームでの設計を始めるのことができるようになってワクワクしています。

明日からは2日間世田谷祭が行われます。私たちは食堂の入口で車両を展示するので、是非お立ち寄りください。

■2014年10月30日(木)20:51  今進めてること@曾雌
こんにちは。曾雌(ソシ)です。もうハローウィンの季節ですね。皆さんは何かいつもと違ったことをしましたか?自分は何もしていません。

今まで「自分の名前が読めない」そんなことを言われてしまったので振り仮名を書きました。

シート担当からインテリア担当になりました。インテリア担当になってからマシンに対しての視野が広がったような気がします。シート付近にはFWやフロアパネル、それにハーネスなどのパーツがありそれぞれの部品に対して現在模索中です。
それぞれの部品を改善し、M2015に貢献できるように頑張っています。

■2014年10月29日(水)  エアロ班@篠原
IMG_20141029_144350.jpg 1920×1080 465Kこんにちは、ANSYS担当の篠原です。
気が付いたら十月が終わりそうで困惑しています。

工房の奥にはパソコン室と呼ばれる部屋があるのですが、最近エアロ班の3人で集まることが多くエアロ班部屋と化しています。そこで会議を行っているのですが、お互いに意見を言い合い、ホワイトボードを使いながら熱い議論を重ねています。

またANSYSの解析もほぼ毎日練習をしています。徐々に解析作業にも慣れてきましたが、パソコンのOSがXPで解析に異様に時間をとられてしまうのでイライラしながら作業しています。新しいパソコンになるといいんですが…

■2014年10月27日(月)  やりたいこと@石川
こんにちは、エンジン本体担当の石川です。

最近、1年生同士でこれからやりたいことを語ることがマイブームになっています。
特に同じエンジン班だと、ついつい時間を忘れて話し込んでしまいます。(話しすぎには気をつけます…)
純粋に自分のやりたいことというのは、非現実的なものも多く、実現させるのは難しいかもしれません。しかし、出てきたアイディのどれか一つでも、自分たちの代には実現したいなと思っています。

その為にももっと勉強しなければ。

■2014年10月25日(土)  合同会議@岡村
こんにちは、エアロ担当の岡村です。

木々の葉の色も少しずつ緑から黄、赤と変わっていき、地面に舞う木の葉の擦れる音からも
「あぁ、もう秋なんだなぁ」と感じますが
一日の寒暖差が大きく、体調を崩す人もぼちぼち出てきました。
皆様も体調管理には十分気を付けてください。

さて、本日はエアロ、シャシ班合同会議を行いました。
普段エアロ班はそのエアロ班のみでの会議が多く、
全体会議でシャシについての話はあるものの、シャシ班の細かいところは、
ぼんやりとしか把握していませんでした。

ですが、今回の会議で、
誰が今どこまで進展しているか、どのようなことを考えているか
ということがかなり詳細まで把握することが出来ました。

また、自分たちにとって盲点となっていた点も多々ありました。
やはり、自分のパートに集中してるとなかなか気づかないものです。

このような場を今後も大事にしていきたいですね。

■2014年10月23日(木)  特訓中@原
grp1024141815.png 308×410 287Kこんにちは、最近溶接がまた下手くそになっているようで心配している排気担当の原です。

設計が行われている中、私は今年のフレームの形状によってどのような排気レイアウトになるかが楽しみなようでとても怖いと思いながらも溶接のリハビリをしています。
少し作らなければならないパーツもあるので今そちらに集中していますが、工房で作業している方は余りいないので少し寂しい限りです。

溶接に関しても少しスランプ気味でやけに溶加棒で盛ってしまっているように感じています。
製作開始にはどうにかカンを取り戻しておきたいですね。

■2014年10月22日(水)  世田谷祭説明会@宮崎
S__7323656.jpg 960×1280 275Kこんにちは、フレーム担当の宮崎です。
10月末にフレーム第一案締切を控えており、設計やら溶接練習やらで、
落ち着かない日が続いております。

本日は11月1(土)、2(日)に行われる東京都市大学世田谷祭の
最終説明会に出席致しました。

今年は残念ながら屋台の出店は致しませんが、車両展示は食堂内で行いますので、
ぜひお越しください。


■2014年10月21日(火)  火曜日@荒井
こんにちは、サスペンション担当の荒井です。
昨年はアップライトを担当していたので、自分の担当パートにサスペンションと書くのにまだ違和感を感じています。

さて、本日は火曜日でした。火曜日は時間割やバイトのシフトの影響から、毎年メンバーの参加率が低い曜日になってしまっています。しかし、工房に来ているメンバーとはじっくりとパートの事を話したり、コミュニケーションを取るいい機会だと考えています。

溶接担当さん、時間がたくさんあるこの曜日をうまく活用してくださいね

■2014年10月20日(月)  チームのまとまり@青山
20140920_110806_HDR.jpg 624×351 99Kこんにちは。
度々書かせていただきます、リーダーの青山です。

2015年度現役メンバー挨拶の日記が1周しました。
本日から工房での活動の様子をお伝えしていきます。

とはいえ設計期間はPCと睨めっこする地味な写真ばかりになって
...ならないよう、ちょっとした実験やテスト製作にも取り掛かれればと考えております。

現在はほぼ毎日M2015の溶接を担当する宮崎をはじめ、
メンバーが日々溶接練習に励んでいます。進捗は宮崎の日記の日までお楽しみに!

話は変わって1ヶ月前。
大学の図書館地下の部屋を貸し切ってM2015の会議をしていたときのこと。
各班ごとで分かれてディスカッションをしたのですが
指示をせずとも必要なグループに分かれてスムーズに会議が進んだこの日
メンバー全員が同じ方向を向いたと感じました。

先日カート大会もあり、日々チームが1つになっていく感じがします。

(んー、文章だと上手く伝わらないですね。日本語もっと勉強します...)

■2014年10月19日(日)  上智交流会@青山
こんにちは。リーダーの青山です。

本日上智交流会に参加しました。

特別講師の方々のご講演ではライバルとの比較をする際の考え方、
他大学学生フォーミュラチームのご講演からは学生フォーミュラに対する熱い思いを学ぶことができました。

中でも次の言葉が印象に残りました。
「何かにチャレンジするときは"無理だ"ではなく"どうやったらできるか"を考えてください」
「手書き図を描いてイメージをしてください」

ちょうど新たな車両を設計するこの時期、やりたいことをやるにはどうしたらいいか
難しいことに対して諦めの気持ちがどうしても生じてしまう中
このようなチャレンジに対する言葉は私の心に響きました。

交流会で得た意見や考え方はチームに展開して活かしていきます。

上智大学様、今年も素晴らしい機会をありがとうございました。

■2014年10月18日(土)  2015年度メンバーご挨拶@山形
こんにちは、M2015より、デフ・ドライブシャフトを担当する山形です。

10月半ばになり、徐々に肌寒くなってまいりました。
さて、大会が終わり、約1か月半が経ちM2015として本格的に活動し始めました。

自分は、デフ・ドライブシャフト担当として今年のコンセプトである「信頼」を達成できるよう設計・製作を進めたいです。
現在は、設計の段階で、デフのマウントの仕方や、荷重計算の試行錯誤を繰り返しております。
こうして、実際に設計を考えてみると、先輩方の偉大さを感じました…
ですが、今までOBの方々が引き継いでくださったデータや、技術資料を糧により良いものを作り上げれるよう頑張ります。
このメンバー紹介の日記も自分が最後です。

よろしくお願いいたします。

■2014年10月17日(金)  2015年度メンバーご挨拶@森山
こんにちは。M2015カウル担当の森山です。

私たちのチームのカウルは、先輩方の努力と高い技術により褒めていただくことが多く、カウル担当になった私はかなりの重圧を感じていました。ただ、重圧には潰されず、評判を崩さないために先輩からノウハウを引き継ぎ、格好良く綺麗なカウルを頑張って目指します。

また、M2015からエアロデバイスの導入を目指しているので、私もその開発・製作に携わっています。現時点では他大学のデータを見ながら議論を進めている段階です。

もう既に自分はMitech Racingの一員、カウルというパートの担い手であるので、引き継ぎが終わると1年生だから…というのは言い訳にはなりません。他パートのことも気遣いながら、自分が納得できる製品をつくることに励んでいく所存です。

この活動に参加する者として未熟ではありますが、大会まで気を引き締めて設計・製作を進めていきますので、よろしくお願いします。

■2014年10月17日(金)  羽生カート大会@青山
20141016_151243.jpg 379×317 66Kこんにちは。
リーダーの青山です。

昨日クイック羽生にてカート大会を行いました。
1年生は初めてのカート走行となりましたが、皆思いっきり走ることができました。

ここで1つ発見。

ブレーキ担当の福満君(写真)ですが、
走行2回目にして現役メンバー2番手のタイム、
最終的には48秒台と中級者レベルのタイムを叩き出してきました。

これには本人も驚きの様子。

彼はグラインダーのすり合わせも神がかって上手なのですが、
芸術的センスというか、天才的な何かを感じます。

クイック羽生様、どうもありがとうございました。

■2014年10月15日(水)  2015年度メンバーご挨拶@福満
P9020092.JPG 2432×3456 3025Kこんにちは。
M2015でハブとブレーキを担当させていただくことになりました、1年の福満です。

大会が終わり1年生が本格的に設計に関わっていくようになりました。

大会までは雑用ばかりであまり本格的に参加できていなくて2,3年生と差を感じていたような気がしていましたがこうして自技会の本を読んで勉強したりCADを使って設計をしていると本格的に活動している感じがしてわくわくしています。

私が担当しているハブは今ツーピース構造なのですがもっと勉強をしてアルミのワンピースでつくりたいと思っています。

今年度の大会で良い成績が残せるようにがんばります。
よろしくお願いします。

■2014年10月13日(月)  2015年度メンバーご挨拶@永野
P9010001.jpg 3153×3439 2006Kこんにちは。M2015アップライト担当の永野です。

本日は台風19号の影響で課外活動が禁止されたため、活動も休止させていただきました。
さて、現在今年度のコンセプトである「信頼」のおけるアップライト、を目標に設計をしているところです。先輩から直接教わったり引き継ぎの資料や書籍等で勉強しつつ試行錯誤しております。
大会に最高のアップライトを持ち込めるよう努力してまいります。
よろしくお願いいたします。

■2014年10月11日(土)  OB報告会@青山
picture.png 640×360 362Kこんにちは。リーダーの青山です。

メンバーが自己紹介をしているところですが、
イベントがありましたので横から失礼します。

本日図書館地下のメディア学習室にてOB報告会を開催しました。
2014年度の大会報告と、M2015のプロジェクト説明を行い
多くの意見を頂くことができました。

その中で、自分たちの考えや行動の甘さに気づくことができ
モチベーションの向上にも繋がりました。

参加してくださったOBの皆様、ありがとうございました。

■2014年10月11日(土)  2015年度メンバーご挨拶@冨澤
P9010035.jpg 509×544 60Kこんにちは。M2015でECUと燃料を担当させていただくことになりました、1年の冨澤です。

大会が終わって1ヶ月以上がたち、いよいよ1年生も設計を始める時期になってまいりました。

実際に設計を始めてみると、他の部品との干渉や安全面など考えなければなれないことが多く、先輩と相談しながら今年のコンセプトである「信頼」を達成できるように設計をしております。

燃料、ECU共に自分で出来る限りにことをして、分からないところはOBの方々に指導していただいて、最高のパフォーマンスが出来るようにしていきます。

今年度の大会で良い成績が残せるよう努力をいたしますので、よろしくお願いします。

■2014年10月10日(金)  2015年度メンバーご挨拶@田中
P9020089.jpg 2545×4183 1361Kこんにちは。
M2015で治具を担当させていただきます田中です。

代が変わり、私たち1年生も本格的に設計や製作に本格的に関わるようになりました。
治具は他のパートと違いって自分が設計したものが実際に走行する際には付かないものであるため、少し悲しいような気もします。
しかし、より正確で信頼できる車両を製作するためには欠かせない重要なパートであるため、気を引き締めて設計・製作を行っていきます。

また、最近溶接の練習を始めました。
まだ始めたばかりで拙い出来ですが、少しずつ上手くなってきているのではないかと自分で思っています。
先輩の技術を盗みつつ上達できるようにコツコツ練習を続けます。

他のチームメンバーよりも車両の知識に乏しく人一倍勉強が必要となりますが、チームの一員として少しでも貢献できるよう努力していきますのでよろしくお願い致します。

■2014年10月09日(木)  2015年度メンバーご挨拶@曾雌
picsoshi.png 284×298 195Kお久しぶりです。シート担当の曾雌です。
昨日の月食はご覧になりましたか?私の家からは雲が出てきてしまいよく見ることは出来ませんでした。

シートってどのようなことをするのかあまりよく分かっていませんでしたが、知れば知るほど車両運動そのものに影響することが分かりました。今、先輩から知らなければいけない知識を自分で調べて学習している最中です。
自分の曖昧な知識ではなく、数字などの理論的に考えてデータなどにして車両製作に携わりたいです。
今年事情があり、大会に参加できなかったので2015年度は自分も参加できるようにチームに貢献できればいいなと考えています。
自分の出来ることを一生懸命頑張ります。

■2014年10月08日(水)  2015年度メンバーご挨拶@篠原
お久しぶりです。
2015年度ANSYS担当機械工学科1年の篠原です。
主な仕事はエアロデバイスの解析を行います。

今年度よりマシンにエアロデバイスを搭載することになりました。
現在、エアロ担当の岡村、カウル担当の森山と相談し今後の予定などを立てています。チームにエアロデバイスのデータがなく製作方法や材料の調達など自分たちで決めていかないといけないことが多いのでかなり大変ですが、先輩に相談しながら活動しています。

また、自分が担当する解析ソフトを用いて空力解析を行うことは、自分が当初、考えていたよりも難しく、大変な作業となると思いますが、解析が機能しないと性能の良いエアロパーツを作ることはできないので、早く動かせられるよう努力していきます。

自分の仕事の遅れがチームの遅れにつながるという意識をしっかり持ち、他のメンバーと連携をとり、大会で良い結果を残せるように一年間努力していきます。

よろしくお願いします。

■2014年10月07日(火)  2015年度メンバーご挨拶@小林
koba.png 452×600 723Kこんにちは。M2015吸気担当の小林です。
昨日月曜日は、台風18号の影響で、大学が休校になりました。
そのため、活動も休止させていただきました。
その台風もあっという間に過ぎ去り、本日からまた活動を再開いたします。

さて、新メンバーご挨拶ということで、2015年度チームの吸気について、抱負を申し上げたいと思います。
M2015吸気の抱負は・・・ずばり、良い吸気!
良いエンジンには良い吸気。を個人的なモットーに、チームのコンセプトである「信頼」を軸にした、「きっちり吸える」吸気をつくりあげます。具体的な案もいくつか考え中ですが、今は秘密です。

とはいえ、まだまだ引継ぎの段階です。前年度吸気の野村さんから秘蔵の資料を受け継いで、新しいMi-Tech Racingの吸気担当としてひとりだちできるよう、勉強をがんばります。

よろしくお願いします。

■2014年10月04日(土)  2015年度メンバーご挨拶@岡村
pic.png 189×197 73Kこんにちは
機械工学科1年、エアロ担当の岡村です。

MI-Tech Racingのマシンは今までエアロデバイスを装着したことはありません。
よって私がチーム初のエアロ担当となります。

他のパートと違って、
ノウハウ、引き継ぎなどはないので「いつ、なにをやればいいか」がわからず、スケジュールを組むだけでもたいへんです。
また、「こーいうのつけたいな」という理想はあっても、「どこまで製作可能か」という現実もはっきりとはわからない等、頭を悩ませることも多いです。

ですが、この苦にへこたれたらチームも、自分も前に進みません。

MI-Techのマシンにエアロデバイスが装着される日を夢見て―――

精一杯努力していきますので宜しくお願いします。

■2014年10月04日(土)  2015年メンバーご挨拶@石川
IMGP6270.JPG 472×636 187Kお久しぶりです。2015年度エンジン本体担当の石川です。
ここから数日は、1年生が日記を書かせていただきます。

大会から約1ヶ月が経ち、新チームが始動しました。
私たち1年生にとっては、いよいよ自分の担当するパートを持っての活動が始まります。
自分で設計したものが形になるというのは、きちんとしたものが出来るのかという不安もありますが、それ以上に楽しみです。
今回初めて大会に参加して、自分のパートでやりたいことも出来たため、実現できるよう勉強していきたいと思います。

私は今、エンジンの勉強はもちろんですが、溶接の練習もしています。
自分のパートでは、溶接をするようなものはありませんが、車両の製作はチームメンバー全員で行うためです。
溶接は、やってみると自分が思っていた以上に難しく、最初はなかなか上手くいきませんでした。
今でも、パイプとパイプの溶接のような、実際の車両で多いものは上手くいきませんが、これからもっと練習をして、製作が始まる頃には出来るようにしたいです。

これから来年の大会へ向けて、気持ちも新たに精一杯頑張っていきますので、宜しくお願いします。

■2014年10月03日(金)  2015年度メンバーご挨拶@宮崎
DSCN0953.JPG 707×1022 261Kこんにちは。
2015年度では会計とフレームを引き継ぐことになりました
2年の宮崎です。

2年生の中でリーダーとしての役職がない自分は楽…というわけではなく、
主な仕事の多くを今年引き継ぐため、自分も手探りしながらの1年間となります。
とはいえ比較的フリーな立場であるため細々とした仕事を片づけるなどして
他の2年生4人の負担を減らしていきます。

今年のチームは日程を今まで以上に厳しく進めていく予定です。
フレームの設計と製作日程の遅れも会計の滞りも全体の日程に致命的な影響を与えます。
一年間気を引き締めていきますので、よろしくお願いします。

■2014年10月02日(木)  2015年度メンバーご挨拶@中山
naka5.jpg 192×250 30Kこんにちは。冷却担当の中山です。この度、2015年度チームのサブリーダーとなりました。

サブリーダーに就任するにあたり、思うことがあります。
世の中の様々なプロジェクト活動等に必要な3要素として「ヒト、モノ、カネ」という言葉がよく挙げられます。
新チームが発足し、チームを管理する立場となり、この3要素を成り立たせる難しさを日々実感しております。
特に、「ヒト」をどう動かすか。

現実の企業であれば、「ヒト」に対しての成果物として「給与」がモチベーションに、つまりある種の原動力となります。
しかし、我々の学生フォーミュラ活動は、「ヒト」に対する具体的な成果物が目に見える形として現れません。
「給与」はもちろん発生しません。
少なくともチーム全体としては大会成績が成果物の具体的な指標として挙げられるかも知れません。
また、大会に持ち込むマシンそのものが成果だという考え方もできます。
ですが、「ヒト」の成果物が具体的なものとならない以上、メンバー個人は何を以て、学生フォーミュラ活動に「満足」と言えるのでしょうか。
その判断はメンバー各々に委ねられています。

例えば私の場合、Formula Student/SAEという1つの統一規格の基で、世界中の優秀な学生と切磋琢磨できることに大きな刺激を受け、その充実感が私の日々のモチベーションとなっています。
「ヒト」つまり個人の満足度を高め、いかにモチベーションを上げていくか、それが1つリーダー層に求められる責務なのかもしれません。

■2014年10月01日(水)  2015年メンバーご挨拶@原
IMGP3999.jpg 294×444 73K2014年度の大会を終了して一ヶ月が経とうとしています。
皆さん、お久しぶりです。排気担当の2年の原です。

私は2015年度においてエンジン班リーダーとなり、
皆を引っ張っていく立場となりました。
これからは、以前よりいっそうチームメンバーの様子を見て、
リーダーとして的確なアドバイスを与えていかなければなりません。
自分のミスで周りに迷惑が掛かるほどの立場であるため
気を引き締めてリーダーを勤めさせていただきます。

また、私は引き続き排気担当となりました。
前回私は初めての設計・製作という事もあり、
「ああ、こうすればよかったな。」といった点がいくつもありました。
私としては、「自分の持てる力で納得のいく物が作れた!」
と言い切れるようになりたいです。
私は2014年度で溶接の腕に磨きをかけていました。
これを今年度に絶対に生かしていきます。

ちなみ私は明日、成人となります。
まだまだ未熟ではありますが、精一杯努力していきますので
宜しくお願いします。

過去ログ 2007年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月