Diary

■2015年03月27日(金)  住友電装株式会社様より御支援して頂きました。@中島
IMG_0554.jpg 400×300 53K本日、住友電装株式会社様より
防水コネクタ・防水端子・ゴム栓・AVSS線を御支援して頂きました。

住友電装株式会社様、誠に有難う御座います。
チーム一同、心より感謝致します。
大切に使わせて頂きます。

■2015年03月26日(木)  3月も終わり、新学期へ@篠原
IMG_20150326_190925.jpg 1920×1080 432Kこんにちは、空力解析担当の篠原です。

3月もあと数日で終わり、新学期が始まります。
4月になると新入生が入学し、自分が先輩になると思うと不思議な感じがします。

さて、現在私たちはシェイクダウンに向け、製作をラストスパートで製作しています。
フレームにエンジンやシート、アームなどが付き車らしさを感じられるようになってきました。
エアロ班も製作を進めてはいますが様々な問題があり、残念ながらシェイクダウンには間に合いそうにありません…。

早くエアロパーツをつけて走っている姿を見れるように製作を進めていきます!

■2015年03月20日(金)  組み付け開始@原
IMG_2684.JPG 653×490 144Kこんにちは。最近いつもの起床時間朝5時に起きれず20分ほど寝過ごしている排気担当の原です。
※活動開始時間には間に合っていますよ

確か私は去年のこの時期にエキマニのプライマリの組み付け点溶接をしていた気がします。
「もうそんな時期かぁ」と思いつつ今年も去年と同タイミングで私は上記の作業を始めることとなりました。
しかし車両製作進度は去年と一緒という訳ではなく、
もうフレームは完成が見えており、サスなどの部品も順調に作られています。上々ですね。

去年はただただエキマニの製作に追われていた私ですが
今年はミス無く順調に作ることが出来、他パーツの手伝いも行うことが出来ました。
やはり経験というのは偉大であるとはっきり分かりますね。

去年はフレームとエキマニがお互い徐々に作られているような感じではあったので
先に仕上がったフレームとまだ原型を留めていないエキマニを見るとちょっと違和感を感じます。
その違和感を早く解消していきたいところです

■2015年03月19日(木)  製作もラストスパート、そして春休みも...@中山
KIMG1757.jpg 400×300 49Kサブリーダーの中山です。
マシンの製作は順調で、来たるシェイクダウンに向けてラストスパートをかけているところです!
今年は昨年以上に製作に夢中になり、気付けば春休みが残り2週間を切ってしまいました。
本当に来る日も来る日も製作尽くしの春休みでした。
その甲斐もあって例年以上のペースでシェイクダウンを迎えられそうです。
残り短い春休みですが、最後まで突っ走ります!

■2015年03月18日(水)  二年目の新発見@荒井
arm.jpg 320×250 103Kこんにちは、サスペンション担当の荒井です。
最近日記の当番が回ってくるのが早く感じてきました。
しかし、もうすぐ4月です!メンバーが増えるかもしれない季節が近づいています。
今年は何人入ってくれるのか、楽しみであり心配でもあります。

新入生に完成した車を見せるべく製作を進めていますが、今更?という感じの発見がありました。
サスアームを溶接する際、パイプを固定する冶具を増やしたところ、ひずみ量が格段に減りました。

考えれば当たり前の事なのですが、方法が一度決まってしまっていると、意外と気付けないものでした。

今年は手だけで組み付けられるアームになってることを祈ります…

■2015年03月16日(月)  フライス加工@山形
s-DSC_0067.jpg 225×400 40Kこんにちは1年の山形です。
気づけばもう3月も折り返し、長期の春休みも終わりが近づいて来ました。
入学して、もう1年経つのかとしみじみ感じております。

さて、自分がこの活動に参加してもうすぐ1年が経とうとしております。
ただいまシェイクダウンに向けて絶賛製作中でございます。
そんな中、今日自分は初めて工房内のフライス盤を使用しました。
先輩からのご指導を頂き、やってみると、材料が綺麗な面に仕上がっていく様に
少々高揚してしまいました。

そうして、今日5,6時間ずっとフライスの前に張り付いていたのですが、
気づくと、今まで見たことのないような量の切り子が出ていました…
まるで雪のようですね
今日スノボに行っている友人にこれがゲレンデだと送りつけてやろうと思います。

明日も製作頑張ります。

■2015年03月15日(日)  株式会社深井製作所よりご支援頂きました@中山
KIMG1722.jpg 400×300 96K株式会社深井製作所様より、同社が開発し特許を取得されたエンボス複層コンポジット材である複層embrella(r)及び単層embrella(r)を御支援して頂きました。
ご支援頂くのは今年で3年目となります。
昨年度まではファイアウォール用に複層embrella(r)をご支援頂いておりましたが、今年度は新たに単層embrella(r)もご支援して頂きました。
何か良い活用方法はないかとメンバーと話あったところ、面白そうなアイデアがチラホラと出て参りました。
ぜひ色々試してみようと考えております。
この度はご支援頂き誠に有難うございました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。

■2015年03月10日(火)  久しぶりの日記@篠原
お久しぶりです。空力解析担当の篠原です。2月中は持病の治療で入院していたため約2か月ぶりに日記を担当します。

2月から本格的に製作が始まり、昨日フレームが治具から外れました。
シェイクダウンにむけて順調に製作が進んでおります。

私はメンバーが製作をしている間、解析の作業と同時にウイングの設計を進めています。
解析に関しては、CYBERNET様のANSYSのサポートページや資料を活用し、試行錯誤しながら進めております。
ほぼ半年間練習を進めてきたおかげで、ある程度は形になってきましたが、まだまだだと思うのでこれからも努力を進めていきたいと思います。

解析、設計、コスト等やらなければいけないことが溜まってはいますが、2015年度の大会に優れたエアロパーツを搭載できるよう頑張ります!

■2015年03月05日(木)  エンジン整備講座@石川
DSCN1940.jpg 800×600 139Kお久しぶりです。エンジン本体担当の石川です。

2月から製作が本格的に始まり、フレームもあと少しで完成というとこまできました。
早く完成した車両が走る姿を見たいですね。

タイトルにも書きましたが、私は他のメンバー3人とホンダのエンジン整備講座に参加するため、一昨日からツインリンクもてぎに来ています。

講座初日はエンジンの腰下を分解しました。
クランクケースを開け、ミッションやクランクシャフトが見えたときは思わず「おぉ〜!」と声を出してしまうほど感動してしまいました。
こんな時、自分はやっぱりエンジンが好きだなぁと思いますね。

クランクケースが開くと次はミッションをエンジンから外して分解。ギアを固定しているサークリップという部品を上手く外すのが難しく苦戦しましたが、もう一度組み上げることが出来たときの達成感もその分大きく、ミッションの仕組みも現物を見ながら学べたので、とてもいい経験が出来ました。

講座2日目の今日はヘッド周りの分解・洗浄をし、いよいよ再組立を始めました。
バラバラになったエンジンを目の前にし、ちゃんと元通りに組み立てることが出来るか正直不安でした。
しかし、マイスタークラブの方の丁寧な指導もあり、無事に腰下を組み上げることが出来ました。

残すところはヘッド周りの組立。
今回持ち込んだのはチームの予備のエンジンですが、万が一の時このエンジンが必要になったとき、自信を持って車両に搭載できるようしっかり仕上げたいと思います。

■2015年03月03日(火)  摺り合わせ、ああ摺り合わせ、摺り合わせ@原
こんにちは、今年から3年になる排気担当原です。

今日はひな祭りでしたね。しかし、私の家には雛人形がある訳でもないので特にこれといった事はありませんでした…。
せっかくですし菱餅でも探して食べようかなとふと思っていたりしています。

さて、現在チームは絶賛フレーム製作を行っています。
去年のこの時期は私はフレームと同時進行で排気を作っていましたが、現在私もフレーム製作に手をつけることとなりました。
去年と比べて排気の製作スピードが明らかに早くなってるからでしょうね。

しかし、全くフレームの摺り合わせをしたことも無い私は皆と比べると明らかに下手くそです。
皆が1日に2本作っている中私は1本と失敗1本という失態…。
いやはや、他パートの製作も大変だとひしひしと感じました。

過去ログ 2007年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月